カミキリムシの捕まえ方ガイド!初心者からマニアまで役立つ採集テクニック

カミキリ カミキリ

カミキリムシはそのユニークな姿や美しい色彩で、昆虫愛好家から高い人気を誇ります。
しかし、どこにいるのか、どうやって捕まえるのか、悩む方も多いかもしれません。

この記事では、カミキリムシの効率的な捕まえ方を、成虫と幼虫に分けて解説します。S


カミキリムシ採集の基本と準備

カミキリムシの採集は、種類や時期によって最適な方法が異なります。
まずは基本的な準備から始めましょう。

採集に必要な道具

道具名用途ポイント
昆虫採集網(捕虫網)飛んでいる成虫や、花や葉にいる成虫を採集できるだけ柄の長いものが、高い場所にも対応できて便利。
軍手鋭いアゴを持つ大型のカミキリムシに噛まれるのを防ぐ慣れていない場合は必須。
鉈(なた)や斧、ノコギリ朽木や枯れ竹を割って幼虫を採集する際に使用危険な作業のため、取り扱いに注意が必要。
ピンセット、ナイフ、マイナスドライバー幼虫を傷つけずに木の中から取り出す際に使用細かい作業に便利。
虫かご、タッパー捕まえたカミキリムシを安全に持ち運ぶ逃げ出さないように蓋をしっかり閉める。

採集に適した時期と場所

カミキリムシの活動が活発になるのは、主に春から秋にかけての暖かい時期です。
特に成虫は、日当たりの良い場所を好みます。

  • 成虫:林道沿いの花(カエデ、白い花など)、樹木の新芽や葉、伐採木、夜間の街灯周辺。
  • 幼虫:倒木、朽木(特に水分を含んだ新しいもの)、枯れた竹材。

成虫を捕まえる主な方法

成虫のカミキリムシを狙うには、いくつかの効果的な方法があります。

スイーピング(網ですくい取る採集法)

花や葉の上で食事(後食)をしているカミキリムシを、網でさっとすくい取る方法です。

  • 狙い目:春先のカエデの花や、林道沿いに咲く白い花など、カミキリムシが集まりやすい場所。
  • コツ:カミキリムシは驚くとすぐに飛び立ってしまうため、そっと近づき、網を下からやさしくすくい上げるのがポイントです。

ビーティング(叩き落とす採集法)

カミキリムシが止まっている枝や葉を、網の縁や棒で叩き、驚かせて下に敷いた白い布や網に落とす方法です。

  • 狙い目:樹木の枝や葉、特に伐採木が集積された場所。
  • コツ:気になる場所を見つけたら、樹種に関わらず迷わず叩くことが基本です。
    落としてきた瞬間を逃さず捕獲しましょう。

材採集とルッキング(見つけて捕まえる採集法)

特定の樹種に集まるカミキリムシを狙い、その場で直接見つけて捕まえる方法です。

  • 狙い目:伐採された針葉樹や広葉樹、切り落とした枝を積んだソダ(粗朶)。
  • コツ:伐採木を繰り返し見て、どの材にどのカミキリムシがつくかという傾向をつかむと、特定の種を狙いやすくなります。

ライトトラップ・吹上げ採集(マニア向け)

  • ライトトラップ:夜行性の種類は光に集まる性質を利用し、街灯の近くの白壁などを探索します。
  • 吹上げ採集:見晴らしの良い尾根などで、上昇気流に乗って飛んでくるムシを網で採る、難易度の高い方法です。

幼虫を捕まえる方法(材割採集)

カミキリムシの幼虫は、主に木の中で生活しています。
彼らの食料となる木を見つけ、割って採集する方法を「材割採集」と呼びます。

幼虫がいる木を見つける

  • 倒木・朽木:幼虫は生きた木だけでなく、倒木や朽木を好む種類もいます。
    特に水分が多めで比較的新しい朽木を探しましょう。
  • 脱出孔と糞:木に小さな脱出孔が開いていないか、おが屑状の幼虫の糞(フラス)が付いていないかを探します。
    新鮮で明るい色の糞があれば、幼虫が近くにいる可能性が高いです。
  • 特定の樹種:ベニカミキリの幼虫は、モウソウチクやマダケなどの枯れ竹材にいることが多いです。

幼虫の採集手順

  1. 木を割る:鉈や斧で倒木や枯れ竹を割ります。私有地の場合は必ず所有者の許可を得ましょう。
  2. 食痕の確認:木を割って、幼虫が掘り進んだトンネル状の食痕が見つかればビンゴです。
  3. 幼虫の取り出し:ナイフやマイナスドライバーを使い、幼虫を傷つけないよう慎重に木の繊維を削っていきます。
  4. 捕獲:最後にピンセットで優しく摘み取るか、幼虫が入っている竹などを叩いて(トントンして)転がり出させます。

捕まえる際の注意点と安全対策

カミキリムシの採集は楽しいものですが、安全に行うことが大切です。

  1. 噛みつきに注意
    大型のカミキリムシはアゴの力が強く、噛まれると痛いことがあります。
    捕まえる際は、背中側の胸か羽の部分をつかみ、軍手を使用しましょう。
  2. 私有地での採集
    山や竹林などで採集を行う際は、必ず管理者の許可を得てください。
    無許可での伐採や採集は法律違反になる可能性があります。
  3. 道具の取り扱い
    鉈や斧などの刃物を使用する際は、怪我のないよう細心の注意を払いましょう。

まとめ

カミキリムシの捕まえ方は、活動場所や時間帯を把握し、適切な道具と方法を選ぶことで効率が格段に上がります。
初心者の方はまず「スイーピング」や「ルッキング」から始め、慣れてきたら「ビーティング」や「材割採集」にも挑戦してみてください。

スポンサーリンク
カミキリ
シェアする
インセクト・ラボをフォローする
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました