夏の終わりから秋にかけて、美しい鳴き声で私たちを楽しませてくれる昆虫たち。
その中でも「キリギリス」は有名ですが、「ササキリ」という名前を聞いたことはありますか?
実は、ササキリはキリギリスの仲間でありながら、見た目や生態に大きな違いがあります。
この記事では、「ササキリとキリギリスの違いを知りたい!」という方のために、分類、大きさ、見た目の特徴、鳴き声、生息場所など、様々な視点から比較・解説します。
読めばあなたも、彼らの見分け方をマスターできると思います。
昆虫観察や自由研究のヒントにもなりますので、ぜひ最後までご覧ください。
基本の分類|「ササキリ」は「キリギリス」の仲間!
まず、分類学上の位置づけを整理しましょう。
分類項目 | ササキリ | キリギリス |
目 | バッタ目 (直翅目) | バッタ目 (直翅目) |
科 | キリギリス科 | キリギリス科 |
属 | ササキリ属 (Conocephalus属) | キリギリス属 (Gampsocleis属) |
ご覧の通り、ササキリとキリギリスは、同じキリギリス科に属する「仲間」です。
人間で言えば、同じ名字(科)を持つ親戚のような関係に当たります。
ただし、分類上の「属」が異なり、ササキリはキリギリス科の中でも小型のグループに位置づけられます。
大きさ・見た目の決定的な違い【見分け方】
最も分かりやすいのは、成虫のサイズと体型です。
サイズの違い|小型のササキリ
特徴 | ササキリ | キリギリス |
体長 (翅を含まない) | 20mm〜30mm程度 | 40mm〜50mm程度 |
全体的な印象 | 小柄で細長い(スリム) | 大柄でがっしり(たくましい) |
ササキリは、キリギリスをそのまま小型・スリムにしたような体型をしています。
特にホシササキリなどは、体長が2cm前後とかなり小柄です。
触角の長さ|キリギリスの仲間は皆「体長より長い」
バッタとキリギリスを見分ける際の重要なポイントが「触角の長さ」ですが、ササキリとキリギリスはどちらもキリギリスの仲間なので、体長よりもはるかに長い触角を持っています。
この点では、両者の区別には使えません。
メスの産卵管|オナガササキリに注目!
メスを見分ける際は、お尻から伸びる「産卵管」の形状に注目しましょう。
特徴 | ササキリ類 (オナガササキリなど) | キリギリス |
産卵管 | 長く、ほとんどまっすぐ伸びる | 短く、鎌状に曲がっている |
ササキリの仲間のうち「オナガササキリ」は、その名の通り翅よりも長く伸びる産卵管が特徴的で、メスを見分ける際の決定的な手がかりになります。
鳴き声と生態の違い|観察のしやすさ
鳴き声や活動する場所にも違いがあり、これを知ると観察がさらに楽しくなります。
鳴き声(音色)の違い
特徴 | ササキリ | キリギリス |
音色 | 「チリリリリ…」「ジリリリリ…」と細かく単調 | 「キリキリキリ…」「チョンギース」と力強く複雑 |
音量 | やや控えめで地味 | 大音量で目立つ |
キリギリスの鳴き声は非常に力強く、目立ちます。
一方、ササキリの鳴き声は、音量が控えめで、草むらに紛れると聞き分けにくいことがあります。
生息場所の違い|名前が示す通り!
特徴 | ササキリ | キリギリス |
生息場所 | 主に丈の低いイネ科植物の葉や茎、笹の葉の上 | 丈の高い草むら、河川敷、農地など |
活動時間 | 昼間からよく鳴く(昼行性) | 昼夜問わず鳴くが、特に夜間に活発 |
ササキリという名前は「笹(ササ)」にいる「キリギリス(キリ)」を意味すると言われています。
背の低い草地で見つかることが多いのがササキリです。
一方、キリギリスはより丈の高い草むらなどを好みます。
また、ササキリが昼間から比較的逃げずに鳴いているため、キリギリスの仲間の中では観察しやすいとされます。
ササキリの代表的な種類
「ササキリ」と呼ばれる昆虫にも、いくつかの種類がいます。
- ササキリ:最も一般的。全身が緑色や褐色のタイプがいる。
- ホシササキリ:前翅(まえばね)に黒っぽい点が並んでいるのが特徴。草原に多い。
- オナガササキリ:メスの産卵管が非常に長いのが特徴。
まとめ|ササキリとキリギリスの違い一覧表
ササキリ | キリギリス | |
分類 | キリギリス科 ササキリ属 | キリギリス科 キリギリス属 |
体長 | 小柄 (20〜30mm程度) | 大柄 (40〜50mm程度) |
メスの産卵管 | 長く、ほとんどまっすぐ | 短く、鎌状に曲がる |
鳴き声 | 「ジリジリ」「チリリリ」、細かく単調 | 「キリキリ」「チョンギース」、力強く複雑 |
主な生息場所 | 丈の低い草や笹の葉の上 | 丈の高い草むら、河川敷など |
この表を参考に、秋の野山で鳴く虫を見つけたら、ぜひどちらの虫かを見分けてみてください。
彼らの小さな世界にも奥深い魅力が詰まっています。
コメント